News

第2回シンポジウム開催報告

第2回シンポジウムは筑波大学スマートウエルネスシティ(SWC)政策開発研究センターと共同で「高度リカレント教育の方向性とコミュニティ革新」をテーマに東京キャンパス文京校舎とオンライン(Zoom)にて開催しました。
190名を越える皆様がお申込みくださいました。
各パネルディスカッションでは熱気あふれる討論が展開されました。
ミニパネルには協働大学院修士1年生2名が登壇しました。

■主催者挨拶・基調講演
協働大学院方式による地方創生を実現する地域人材の高度化における取り組み
久野 譜也 筑波大学SWC政策開発研究センター長/大学院SWM分野教授

■特別講演
「 日本のコミュニティ政策の革新」  上川陽子衆議院議員前外務大臣 (ビデオ出演)

■パネルディスカッションⅠ 「包摂とコミュニティ」
コーディネーター:久野譜也 筑波大学SWC政策開発研究センター長/大学院SWM分野教授

  1. 金融包摂/駒村康平 慶応大学経済学部 教授
  2. 子育てと包摂/塚尾晶子 つくばウエルネスリサーチ 取締役副社長
  3. 金融×地方創生×包摂/川本恭治 城南信用金庫 相談役
  4. 戸建て団地の再生/神田昌幸 大和ハウス工業執行役員・筑波大学教授(協働大学院)

 

■ミニパネル 「新しいリカレント教育を受けての自己成長について」
コーディネーター:田邉解 筑波大学SWC政策開発研究センター 副センター長/大学院SWM分野 准教授
パネリスト:スポーツウエルネスマネジメント分野 修士1年 若杉 庸佑/小俣惠スポーツウエルネスマネジメント分野 修士1年

■パネルディスカッションⅡ 「スポーツによるまちづくり・コミュニティ再興」
コーディネーター: 髙橋 義雄 早稲田大学スポーツ科学学術院教授

  1. スポーツによる地方創生・まちづくり/廣田美香 スポーツ庁参事官(地域振興担当)
  2. 岡山市でのスポーツまちづくり/高岡敦史 岡山大学大学院 教育学研究科 准教授
  3. 渋谷区でのスポーツによるまちづくり/田丸尚稔 渋谷区スポーツ協会 専務理事
  4. スポーツマネジメントの新潮流:マルチスポーツとウェルビーインク/大山 高 筑波大学 体育系 教授

  

記事一覧